Environment

働く環境

TRAINING

教育・研修制度

1

入社研修

入社~3 週間

入社後の最初の3 週間は、座学研修や実技研修を中心とした入社研修が実施されます。この期間中には、航空保安に関する必要な知識やスキルについて、基礎から丁寧に学んでいくことが可能です。

2

社内資格の
取得

1~10 ヶ月間

新入社員が航空保安業務に必要な知識やスキルを確実に身につけられるよう、当社では社内資格取得制度を設けています。この制度では、研修や実技指導を通じて航空保安に関する基礎知識を学びながら、社内資格の取得を目指していただきます。

3.4

空港保安警備
業務検定の取得

1~3 年目

当社は、国家資格である航空保安警備業務検定2 級を入社1 年目に取得することを目指していただきます。さらに、入社2 年目から3 年目にかけて空港保安警備業務検定1 級の取得を目指せる体制も整えており、段階的な資格取得を通じて、確実にスキルアップできる仕組みをご用意しています。

5

リーダー職に就任

5~7 年目

4年目以降は、中堅メンバーとして現場の即戦力となっていただきます。また、自身のスキルアップに加え、若手の教育や現場のまとめ役としても重要な役割を担っていただきます。

6

チーフリーダー職に
就任

8~15 年目

8 年目以降は、チーフリーダーとして現場組織の運営に深く関わっていただきます。この役割では、航空保安サービスを組織全体としてより良く提供するために、現場を取りまとめ、チームを牽引する立場として活動していただきます。また、組織全体の方向性を定め、効率的な運営を行うためのマネジメント業務を遂行し、業務の品質向上に貢献していただきます。

7

マネージャー職以上
(管理職)

20 年目~

現場スタッフとして様々な経験を積んだ後、管理職としてマネージャーなどの役職を経ていただきます。そして、最終的には管理職のトップである隊長に任命され、航空保安業務の全体的な指揮を執り、安全で円滑な運営を実現するための重要な役割を担っていただくことになります。

OUR EFFORTS

その他、社内の取り組み

01

保養所・スポーツ施設

日本航空健康保険組合の組合員として、「全国のラフォーレ」、「エクシブ」、「リゾートトラスト」、「ハイランドリゾート小涌谷」などの保養施設を格安で利用できます。また、スポーツ施設としては、「コナミ」、「ルネサンス」、「東急スポーツオアシス」、「NAS」などの会員施設を格安で利用できます。

02

女性が活躍しやすい環境

当社では、「次世代育成支援対策推進法」および「女性活躍推進法」の趣旨に基づき、全社員が仕事と私生活の両立を実現し、安心して働ける制度を整備しています。また、女性が社会や会社で活躍できる環境の整備にも力を入れており、そのための一般事業主行動計画を策定し、女性がより働きやすい組織作りを目指すべく日々取り組んでいます。

03

SDGs への取り組み

当社は、クリーンエネルギー事業に参画をしており、2016年3月、協力会社と共にMJSソーラー株式会社を立ち上げ、世界が目指す脱炭素社会実現へ向けて、クリーンなエネルギーを生み出す発電施設(太陽光発電・バイオマス発電)の運用を開始しており、地域社会の発展にも貢献する活動を行っています。

pagetop
New Graduate

新卒採用エントリー

中途ENTRY